ようやく暖かい日が続くようになり、館山でも菜の花や桜が見頃を迎えています。
そんな中、上野商店ではいよいよH30年度のお米作りが始まります!
まずは育苗用のハウスが片付けられ、何もない状態に!広々とした空間は、まるで大きなトンネルのようです。中に入ると、声が響きポカポカととても暖かいです。
今は何もありませんが、4月頃にはたくさんの苗箱が並び、きれいな緑でいっぱいの状態になります!健康で丈夫な苗を育てるために、心をこめて頑張ります☆
自然農法米・無肥料米の通販なら Bosofood へ
ようやく暖かい日が続くようになり、館山でも菜の花や桜が見頃を迎えています。
そんな中、上野商店ではいよいよH30年度のお米作りが始まります!
まずは育苗用のハウスが片付けられ、何もない状態に!広々とした空間は、まるで大きなトンネルのようです。中に入ると、声が響きポカポカととても暖かいです。
今は何もありませんが、4月頃にはたくさんの苗箱が並び、きれいな緑でいっぱいの状態になります!健康で丈夫な苗を育てるために、心をこめて頑張ります☆
日頃は上野商店をご利用いただき、誠に有難うございます。
3月21日(水)は祝日の為、終日休業とさせて頂きます。
尚、3月22日(木)より通常営業しております。
その為、ネットショップ等で3月20日(火)~3月21日(水)にご注文頂きました商品に関しましては、3月22日(木)に発送準備をさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い致します。
上野商店の会報『自然のまんま通信』vol.20が、ようやく出来上がりました~♪
『自然のまんま通信』vol.20は、
・上野商店ホームページ、リニューアル内容のご紹介
・お米の価格表、定期購入のご案内
・グループ会社『房南不動産 イエステーション館山店』情報 ・お客様アンケートのお願い
といった内容になっています♪
ネットショップ等でお米をご購入して頂きました際に、お米と一緒にお送りしています。
次号は、6月頃発行予定となっております☆
日頃は上野商店をご利用いただき、誠に有難うございます。
勝手ながら3月10日(土)は社員研修の為、午後の営業時間を15時までとさせて頂きます。
その為、ネットショップ等で3月10日(土)~3月11日(日)にご注文頂きました商品に関しましては、3月12日(月)に発送準備をさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い致します。
先日、館山の観光名所・『城山公園』へ梅の花を見に行って来ました!城山公園と言えば、長~い坂道&階段を登り切った頂上に『館山城』というお城があり、(お城の正式名称は『八犬伝博物館』で、実は博物館の分館なのだそうです!)春には坂道に咲き誇る桜並木が人気ですが、この時期はお城の少し手前にある『梅園』で、たくさんの梅の花と香りを楽しむ事ができます。
この日はとてもいい天気で、まだ満開ではありませんでしたが、青空に梅の花が映え何ともきれいでした。
丸い花びらと、優しいピンクがとてもかわいらしいです♪
中には、ポップコーンのようなモコモコした花をつけた梅の木もありました!
この梅の木ではメジロがちょこちょこと動き回ったりと、かわいらしい光景を見る事が出来たのですが、残念ながら写真には写っていなかったようです…。でも、ほのぼのと癒されました☆
たまには時間を気にせずに、自然を楽しむのもいいものだな~と実感した1日でした。これからは、暖か~~い春と、桜・お花見の季節が楽しみです♪
上野商店では、年3回『自然のまんま通信』という会報を発行しています!次号でちょうど、vol.20となります☆
vol.20は、先日ブログでもご紹介しました上野商店ホームページのリニューアル内容について・グループ会社『イエステーション館山』のお勧め不動産物件情報・お客様アンケートについて・お米の価格表といった内容を掲載予定となっております♪
現在作成中です!もうしばらくお待ちください☆
今日は朝の掃除を始めようと会社の外の水道へ行くと、なんと!水道にミニつららが出来ていました!当然水も出ず、蛇口のレバーも動かず・・・
このままではぞうきんが濡らせない!と思いましたが、他の社員がレバーを何度か動かすと、しばらくしてポタポタと水が出て来ました。
後はお湯の方へレバーをひねり、出し続ける事1分弱、段々と水流が良くなり無事お湯が出ました!その水道がある場所は、日も当たらず確かに寒い所なのですが、 昨日までは普通に使えていたので、今日は特に寒い朝なんだなぁとあらためて実感した出来事でした。
現在、館山市内の小学校ではインフルエンザが大流行しています!
皆様も健康に気を付けながら、楽しい連休をお過ごしください♪
日頃は上野商店をご利用いただき、誠に有難うございます。
2月12日(月)は祝日の為、2月11日(日)より2日間終日休業とさせて頂きます。
尚、2月13日(火)より通常営業しております。
その為、ネットショップ等で2月10日(土)~2月12日(月)にご注文頂きました商品に関しましては、2月13日(火)に発送準備をさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い致します。
今週は、月曜日から関東地方の広い範囲で、この冬初めての本格的な雪となりました。
交通機関がストップし、帰宅時間に多くの人達が立ち往生しているニュースが繰り返し報道されていました。
温暖な館山でもとても冷えた1日で、昼間こそ雨でしたが、夕方から夜にかけてはみぞれから雪に変わったようです。
それでも東京のように雪が積もることはありませんでした。
月曜日の日中、館山では雪は降っていませんでしたが、雪による物流の混乱を懸念してか、その日は運送会社の集荷時間が早まりました。
その為、お米のご注文を頂いた時間によっては発送が間に合わず、次の日の発送となってしまったケースもありました。
館山でも、年に1~2回位は雪が積もる事があります。
大人になった今でも、雪が降り出すと少しワクワクしてしまいます。
いつも見ている風景が、雪に覆われるだけでとても新鮮に見えてきます。
たまにしか見られない風景だからこそ、楽しみに出来るのかもしれません。
でも実際大雪が降ってしまったり、何日も降り続いてしまったら、仕事や生活に支障が出てきてしまい、困り事になってしまいます。
雪は、たま~に少しだけ降るのがいいのかもしれません…。
館山では、毎年1月の終わりに『若潮マラソン』が開催されます。
今年で38回目になる若潮マラソンは、昭和56年(1981)から館山市で始まったマラソン大会です。
若潮マラソンは、
・フルマラソンの部
・10キロの部
・ファミリーの部(2キロ)
と3種類のコースがあり、幅広い層の方が参加しやすい大会となっています。
海岸線や、フラワーラインなど館山の自然環境を存分に楽しめるコースを走ることが出来るためか、毎年市外からもたくさんの方々が参加されています。
大会当日は、仮装しているランナーの方も多く応援しているだけでも楽しめる大会です。
市内でも冬になると、練習に励むランナーの方を見かける事が多くなります。
今年は1/28(日)の開催で、弊社社長や社員数名も参加予定となっているので、仕事の後皆それぞれ走りこんでいるようです。
大会まであと1週間と少し!結果はいかに?!
参加される皆様のご健闘をお祈りいたします!!