【お米の上手な保存方法】

強い陽射しと気温30度を超える日が続いています。
温度や湿度の高くなっているこの時期は、お米が傷みやすくなるとても危険な季節です!
そこで!今回は、お米に適した保存方法をご紹介致します♪

お米も生鮮食品の為、保存方法や保存場所によっては味や食感の品質劣化を早めてしまったり、虫が発生する原因になります。
お米が傷んでしまう主な原因は、『高温』・『湿気』・『酸化』です。これらを避けることによって、お米を美味しく保つことが出来ます。
お米を購入後は、『清潔な容器に入れ、風通しの良い冷暗所で保存し、できるだけ早く食べきる事』が大切です。

<<保存場所>>
10℃~15℃位の比較的涼しく、湿度の低い、直射日光の当たらない暗い所での保存が最適です。10℃以下に貯蔵すると、さらに酸化の速度を遅くすることが出来、逆に温度が18℃以上になると、お米に虫がつきやすくなりますので要注意です。台所のシンク下や、水回り付近に置いてしまうと、カビの原因になります。また、熱を持つ家電製品の近くも避けましょう。
家庭内でおすすめの保存場所は、『冷蔵庫の野菜室』です!野菜室の中は湿度が低く、温度も10℃以下で乾燥しているので、お米にとって快適な湿度と温度を保ってくれます。防虫・防カビにもなり、お米を美味しく保存してくれます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: e0f505c86c779fc1123da2a8080fcb32.png

<<保存容器>>
米袋の開封後は、虫の混入を避ける為や密閉性を保つ為にも、 保存容器への移し替えを行いましょう。今は様々な保存容器がありますが、中でも家庭でも手に入りやすいペットボトルがおススメです♪
蓋をする事により密閉が出来、残量も見やすく、立てても横にしても使える為、野菜室での保存にはピッタリです!汚れてきたらすぐに取り替えがきき、清潔に保つ事が出来るのも利点です。水のペットボトルが臭いもなく、使いやすいです。洗って良く乾かした物を使用して下さい。中に入れられるお米の量の目安は、500mlのペットボトルで約 3合(450g)、2Lだと約12合(1.8kg)入りますので、5kgのお米を入れるには2Lのボトルが3本必要になります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7d51d6200cee22287af07af518369ace.png

多少手間がかかりますが、お米を美味しく保つ為にもぜひ一度お試し下さい! 美味しいごはんで、暑い季節も毎日元気に過ごしましょう♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8227e17a675f0f3dacf74e90c67cfbd7.png

特別栽培米【自然のまんま】のご紹介

今回ご紹介するお米は、健康や食事に気をつかわれている方にピッタリなお薦めの一品!無肥料無農薬栽培米『 新米 自然のまんまコシヒカリ』です。

前回ご紹介しました『菜の花育ち』と同じく、当店オリジナルブランドのお米です。 『自然のまんまコシヒカリ』はその名の通り、農薬はもちろん、「化学肥料」や「動物性肥料」などの栄養補給の為の 肥料を一切使用せず、 大自然の恵みである「太陽の光」「水の恵み」「土の力」といった3つ力と、稲が持っている生命力を最大限に生かし、限りなく自然に近い栽培方法で、真心を込めて栽培したコシヒカリです。

ゆっくりじっくり自分の力で成長したお米たち、 少ない収穫量の中から実りの良い、大きな粒だけを選別した生命力溢れる当店自慢の一品です。 体と心が喜ぶお米『自然のまんま』をぜひご賞味ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b6d72b42a23650507004884bc4795d0b.png

品種別のお米の由来・食味

コシヒカリの由来は、「越の国に輝く」という意味。比較的小粒だが、光沢・品質・食味とも良いです。柔らかく、もちもちとした食感。粘り甘味が強く冷めても美味しいのが特徴です。味の濃い置かずに負けない存在感のある味です。おにぎりやお弁当にどうぞ。千葉県産のコシヒカリは比較的安価な割に品質、味ともに良く、自信を持ってお勧めできるお米です。

ひとめぼれの由来は、出会った途端にひとめぼれするような、美しくて美味しいお米という意味です。見た目が美しく、中粒の食味の良いお米です。粘り、甘味、香りのバランスがいいです。冷めても味が落ちにくいです。粒がやや大きく食べ応えがあり、色々な料理に合う優れたお米です。お寿司やお弁当、丼ぶり等にもおススメです。コシヒカリに次いで人気のあるお米です。比較的若い世代に人気があります。

ふさおとめの由来は、一般公募によって募集されたもので、房総半島の「房」と見た目のイメージから「おとめ」を取り「ふさおとめ」と名付けられました。粒が大きく、炊き上がりの艶・見栄えが非常に良いです。食味は良い。粘り気は控えめで、あっさりとした食味です。千葉県の独自の品種。収穫時期が早く(8月中旬~下旬)安定して収穫できる良いお米です。

ふさこがねの由来は、 一般公募によって募集されたもので、房総半島の「房」と、粒が大きく、黄金色にたわわに実るイメージから「ふさこがね」となりました。 粒が大きく、色白で見栄えが良いです。コシヒカリ並みの食味で、ふっくらとした炊き上がり、やや軟らかく、もっちりとした食感です。
千葉県の独自の品種。 コシヒカリ並みの良食味で、粒が大きく柔らかめの食感が人気です。

美味しいお米をお届けする為のこだわり

① 特別な栽培方法による除草剤不使用

当店オリジナルブランドの 特別栽培米 『菜の花育ちコシヒカリ』と『自然のまんまコシヒカリ』は、無農薬で栽培を行うため、普通の田植えとは異なる方法で田植えを行っています。それは、『カミマルチ』という黒い特殊な雑草防止シートを田植え時に田んぼに敷きながら、苗を植えていくという方法です。この方法で田植えを行うことによって、黒いシートで日光を遮断し雑草の成長を抑制することが出来る為、除草剤も一切使用することなく、お米の栽培を行うことが可能になります。

②玄米保冷庫での温度管理

お客様にお届けするお米は、年間を通じて地域最大規模の玄米保冷庫にて徹底した温度管理を実施しております。

③色彩選別機による選別

お米には着色米・虫食い・石ころなどの異物が混入していることがあります。色彩選別機は光の波長を利用してそれらをはじき、よりきれいな白米に仕上がります。

④最後は人の目で見て検米

食べて頂くお客様の事を考え、最後は人の目で見て検米致しております。

オンラインショップ 決済方法についてのご案内

当店のオンラインショップでは、白米・玄米・分搗き米と色々なお米を販売しています。
今回は、ご購入の際のお支払い方法についてご紹介したいと思います。

お支払方法は、以下の4つからご選択いただけます。
【クレジットカード決済】・【代金引替】・【郵便局(ゆうちょ銀行)】・【銀行振込】

※初回ご注文のお客様は、弊社規定により【クレジットカード決済】か【代金引換】でのご購入をお願いしております。この際の、代引き手数料は当社で負担させていただきます。初回のご注文時に、決済方法欄にて【郵便局】や【銀行振込】をご選択いただきましたお客様には、後日確認のお電話をさせて頂きます。ご了承下さい。

【クレジットカード決済】
当店では、クロネコヤマトのクレジットカード決済を使用しています。
お客様が入力されたカード情報は当店に送られること無く、 さらにカード情報入力画面は暗号化(SSL)で保護されています。
情報流出はありませんので安心してご利用下さい。

※ クレジットカード決済 は、システムの関係上オンラインショップでのご注文時のみご利用いただけます。その為、お電話やメールでのご注文時にはご利用出来かねます。ご了承下さい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a8effece3fadd6d574ddadd034875d4b.png

【代金引換】
代金引換商品お届けの際に、配送業者の方に代金をお支払いただく方法です。
代引き手数料は、お客様にてご負担願います。
(※初回のご利用時のみ、代引き手数料を弊社で負担させて頂きます。)

【郵便局 (ゆうちょ銀行)】
商品が届きましたら、2週間以内に代金を振込み用紙よりお振込み下さい。
代金振込用紙は、商品に同封致します。
振込み手数料は当社で負担させていただきます。
※2回目以降のご注文時よりご利用いただけます。初回ご注文時にはご利用いただく事が出来ません。ご了承下さい。

【銀行振込】
商品が届きましたら、 2週間以内に納品書に記載しております『千葉銀行館山支店普通口座』宛に、納品書合計金額欄の金額をお振込み下さい。
納品書は商品に同封させていただきます。
※振込み手数料は、お客様にてご負担願います。
※2回目以降のご注文時よりご利用いただけます。初回ご注文時にはご利用いただく事が出来ません。ご了承下さい。

お支払方法等につきまして、何かご不明な点等がございましたら、下記連絡先までお気軽にご連絡下さい。

菜の花育ちの玄米がおススメです!

菜の花育ちコシヒカリは、当店オリジナルブランドのお米で、 房総の豊かな自然の中で、動物性由来の魚粉の有機質肥料を使用し、除草剤等の農薬や化学肥料は一切使用せず、無農薬で栽培しています。安心安全なだけではなく、とても甘味があり、ふくよかなおいしさのお米です。菜の花の絵柄が映えるオリジナルの和紙の米袋(5kg限定)は、贈答用にも大変喜ばれています。最近では白米以外にも、玄米や分搗き米のご注文もよくいただいております。

分搗き米とは、精米時にあえて栄養豊富な糠と胚芽部分を残したお米のことです。精米度合い、残っている糠の量などから種類が分かれます。

主に3分搗き・5分搗き・7分搗きがあり、数字が大きくなる程白米に近くなります。
玄米→3分搗き→ 5分搗き→ 7分搗き→白米
3分搗き米…ぬかが約30%除去され、玄米に近い栄養価のお米
5分搗き米…ぬかの約50%が除去され、玄米の半分の栄養価が残り、白米と玄米の中間のお米
7分搗き米…ぬかの約70%が除去され、白米に近い食感・味わいのあるお米

皆様のご注文をお待ちしております!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d8f318628cbee808d40d545b5725a78d-e1592721455269.png

特別栽培米【自然のまんま】のご紹介

今回ご紹介するお米は、健康や食事に気をつかわれている方にピッタリなお薦めの一品!無肥料無農薬栽培米『令和4年度産 新米 自然のまんまコシヒカリ』です。

前回ご紹介しました『菜の花育ち』と同じく、当店オリジナルブランドのお米です。 『自然のまんまコシヒカリ』はその名の通り、農薬はもちろん、「化学肥料」や「動物性肥料」などの栄養補給の為の 肥料を一切使用せず、 大自然の恵みである「太陽の光」「水の恵み」「土の力」といった3つ力と、稲が持っている生命力を最大限に生かし、限りなく自然に近い栽培方法で、真心を込めて栽培したコシヒカリです。

ゆっくりじっくり自分の力で成長したお米たち、 少ない収穫量の中から実りの良い、大きな粒だけを選別した生命力溢れる当店自慢の一品です。 体と心が喜ぶお米『自然のまんま』をぜひご賞味ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: b6d72b42a23650507004884bc4795d0b.png

お米の品種別の特徴・食味の違い

《ひとめぼれ》                                見た目が美しく、中粒の食味が良いお米です。
粘り・甘み・香りのバランスが良く、冷めても味が落ちにくいのが特徴です。
食べ応えがあり、色々な料理にも合うため、お寿司やお弁当、丼ぶり等にもお勧めです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.png

《ふさこがね》                               粒が大きく、色白で見栄えが良く、炊き上がりもふっくらとしています。
やや軟らかく、もっちりとした食感が人気です。              冷めても硬くなりにくいため、おにぎりや太巻き寿司にも最適です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png

《ふさおとめ》                               粒が大きく、炊きあがりの艶・見栄えがとても良いお米です。
粘りは控えめで、あっさりとした食味が人気です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

《コシヒリ》                                        光沢 ・ 品質 ・ 食味とも良く、柔らかく、モチモチとした食感のお米です。
味の濃いおかずに負けない存在感のある味で、粘り ・ 甘みが強く冷めても美味しい為、 おにぎりやお弁当にもお勧めです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4.png

《粒すけ》                               2020年に千葉県で誕生した新品種のお米です。
大粒で程よい弾力と粘りがあり、とても良い食味で、魚・肉・お寿司・丼など、                       色々な料理に合うオールマイティな食感です。    

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-5.png

《自然のまんま》                                       肥料も農薬も一切使用せず栽培した、オリジナルブランドのコシヒカリです。  収穫量の少ない中から実りの良い大きな粒だけを選別した、生命力溢れる
当店自慢の一品です。お米本来の美味しさが味わえます。  

         

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-6.png

《菜の花育ちコシヒカリ》                                房総の豊かな自然の中で、有機質肥料を使用し、無農薬で栽培した当店オリジナルブランドのコシヒカリです。安心安全でふくよかなおいしさです。オンラインショップでも人気があり、贈答用にも喜ばれています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-7.png

千葉県の新品種【粒すけ】のご紹介

2020年に、千葉県から新品種のお米が誕生しました!
その名も【粒すけ】、大粒をイメージできて、「自分の子どものように愛着をもってもらいたい」という思いから、この名前が付けられました。

【粒すけ】は、東日本一の早場米の産地である千葉県が、なんと13年もかけて開発した期待の新米です。茎が短いので、長雨や強風でも倒れにくく、収穫作業が楽になると農家さんにも評判がいいです。粒すけの苗を購入される農家さんも増えています。

気になるお味の方は、大粒で程よい弾力と粘りがあり、とても良い食味で、魚・肉・お寿司・丼など、色々な料理に合うオールマイティな食感です。

また、館山市のふるさと納税返礼品、『館山産のお米 5種類食べ比べセット』でも粒すけを出品しております。
千葉県期待の新品種【粒すけ】、ぜひ一度お試しください☆

こちらの返礼品 『館山産のお米 5種類食べ比べセット』 は、ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』・『さとふる』からお申込み頂く事が出来ます☆

☆★ふるさとチョイスホームページ★☆
https://www.furusato-tax.jp/
『Bosofood』で検索をお願いします♪

☆★さとふるホームページ★☆
https://www.satofull.jp/
『館山市 お米』で検索をお願いします♪

皆様のお申し込みを、心よりお待ちしております!

新米が販売開始となりました!

大変お待たせ致しました!
先日ようやく稲刈が終了し、新米販売開始に向けて最終準備を行っておりましたが、販売準備が整いました為、本日より株式会社Bosofood オンラインショップ にて、令和 5年度産新米を販売開始致します!!

<<新米ラインナップ>>

・無肥料無農薬栽培米 自然のまんま10年物 5kg 3,600円 10kg 7,200円
・無肥料無農薬栽培米 自然のまんま1年物  5kg 3,525円 10kg 7,050円
・有機肥料無農薬栽培米 菜の花育ち 5kg 2,875円 10kg 5,750円
・コシヒカリ 5kg 2,250円  10kg 4,500円
・ひとめぼれ 5kg 2,200円  10kg 4,400円
・ふさこがね 5kg 2,200円  10kg 4,400円
・ふさおとめ 5kg 2,225円  10kg 4,450円

※全て白米・分搗きの価格となります 。
 玄米は、上記の価格から5kgは250円・10kgは500円引きの金額になります。

☆★ オンラインショップでのお米のご購入はこちら ☆★
株式会社Bosofood (shop-pro.jp)

今年も美味しいお米が出来ました☆

食欲の秋のお楽しみ♪
期間限定!この時期にだけ味わう事の出来るBosofood自慢の新米をぜひともお試しください☆彡
皆様のご注文を心よりお待ちしております!