夏バテ回避


お米の保管は低温で(10℃~15℃位)、と、ご案内していますが、配送時の事を考えた時・・・

車内は恐らく外気温同様か、それ以上が予想されます。

この時期は、玄米か白米での購入にし、分搗きでの購入のお勧めは致しかねます。

お米を購入後は涼しい場所で、可能であれば冷蔵庫の野菜室での保管が好ましいです。

今年は、梅雨入りした途端に晴天で高温が続き、局地的に大雨が降ったりと、体調管理も困難です。

お米を食べて体力を養い夏バテを防ぎましょう。

お米の上手な保存方法のURLのリンク