全国的なお米不足の為、大変ありがたいことにご注文が殺到しております。その為、ご注文時から商品の到着まで約3週間程お待ちいただく状況となっております。

お客様をお待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。

商品の到着を心待ちにして下さっている所、心苦しいですが、

何卒、ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。

特別栽培米 菜の花育ちコシヒカリ

当店では様々な品種のお米をお取り扱いしておりますが、今回はその中からオンラインショップでも人気の高い、有機質肥料無農薬栽培米の『菜の花育ちコシヒカリ』をご紹介致します!
※有機質肥料無農薬栽培 とは、農薬や化学肥料を使用せず、田んぼの持っている本来の生産力を引き出す栽培方法です。そのため、地域環境への負担をできる限り軽減した栽培方法により、工夫と手間をかけて土づくりを行います。

菜の花育ちコシヒカリは、当店オリジナルブランドのお米で、 房総の豊かな自然の中で、動物性由来の魚粉の有機質肥料を使用し、除草剤等の農薬や化学肥料は一切使用せず、無農薬で栽培しています。安心安全なだけではなく、とても甘味があり、ふくよかなおいしさのお米です。菜の花の絵柄が映える和紙の
オリジナルの米袋(5kg限定)は、とても華やかで贈答用にも大変喜ばれています。最近では白米以外にも、玄米や5分搗き・7分搗き等の分搗き米のご注文もよくいただいております。

☆★ オンラインショップでのご購入はこちらから★☆
株式会社Bosofood (shop-pro.jp)

そしてこちらのお米は、現在館山市のふるさと納税返礼品として出品中です。

・菜の花育ち コシヒカリ 4.5kg×3回 発送(計13.5kg)
・菜の花育ちコシヒカリ 4.5kg×10回 発送(計45kg)

毎月精米したてのお米を、回数分定期的に発送をさせていただきます♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.png

『菜の花育ちコシヒカリ』の返礼品 は、ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』・『さとふる』からお申込み頂く事が出来ます☆

☆★ふるさとチョイスホームページ★☆
https://www.furusato-tax.jp/
『館山市 Bosofood』で検索をお願いします♪

☆★さとふるホームページ★☆
https://www.satofull.jp/
『館山市 米』で検索をお願いします♪

菜の花育ちコシヒカリ以外にも、色々なお米を出品しております。
ぜひ一度ご覧ください!



千葉県の新品種【粒すけ】のご紹介

2020年に、千葉県から新品種のお米が誕生しました!
その名も【粒すけ】、大粒をイメージできて、「自分の子どものように愛着をもってもらいたい」という思いから、この名前が付けられました。

【粒すけ】は、東日本一の早場米の産地である千葉県が、なんと13年もかけて開発した期待の新米です。茎が短いので、長雨や強風でも倒れにくく、収穫作業が楽になると農家さんにも評判がいいです。粒すけの苗を購入される農家さんも増えています。

気になるお味の方は、大粒で程よい弾力と粘りがあり、とても良い食味で、魚・肉・お寿司・丼など、色々な料理に合うオールマイティな食感です。

お米の品種別の特徴・食味の違い

《ひとめぼれ》                                見た目が美しく、中粒の食味が良いお米です。
粘り・甘み・香りのバランスが良く、冷めても味が落ちにくいのが特徴です。
食べ応えがあり、色々な料理にも合うため、お寿司やお弁当、丼ぶり等にもお勧めです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1.png

《ふさこがね》                               粒が大きく、色白で見栄えが良く、炊き上がりもふっくらとしています。
やや軟らかく、もっちりとした食感が人気です。              冷めても硬くなりにくいため、おにぎりや太巻き寿司にも最適です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png

《ふさおとめ》                               粒が大きく、炊きあがりの艶・見栄えがとても良いお米です。
粘りは控えめで、あっさりとした食味が人気です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

《コシヒリ》                                        光沢 ・ 品質 ・ 食味とも良く、柔らかく、モチモチとした食感のお米です。
味の濃いおかずに負けない存在感のある味で、粘り ・ 甘みが強く冷めても美味しい為、 おにぎりやお弁当にもお勧めです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-4.png

《粒すけ》                               2020年に千葉県で誕生した新品種のお米です。
大粒で程よい弾力と粘りがあり、とても良い食味で、魚・肉・お寿司・丼など、                       色々な料理に合うオールマイティな食感です。    

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-5.png

《自然のまんま》                                       肥料も農薬も一切使用せず栽培した、オリジナルブランドのコシヒカリです。  収穫量の少ない中から実りの良い大きな粒だけを選別した、生命力溢れる
当店自慢の一品です。お米本来の美味しさが味わえます。  

         

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-6.png

《菜の花育ちコシヒカリ》                                房総の豊かな自然の中で、有機質肥料を使用し、無農薬で栽培した当店オリジナルブランドのコシヒカリです。安心安全でふくよかなおいしさです。オンラインショップでも人気があり、贈答用にも喜ばれています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-7.png

全国的なお米不足の為、大変ありがたいことにご注文が殺到しております。その為、ご注文時から商品の到着まで約3週間程お待ちいただく状況となっております。

お客様をお待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。

商品の到着を心待ちにして下さっている所、心苦しいですが、

何卒、ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。

いつもとはひと味違ったお米の炊き方をしてみませんか?

1合=180㎖

① お米は1番最初に出た水を1番吸ってしまう為、釜に入れて洗米すると汚れた水を吸ってしまうので、 ざるに入れて流水で洗うと良いでしょう

②洗いすぎると旨味も流されてしまうので、さっと流すだけにして、あまり洗わないようにすると良いでしょう

③水に15分間浸しましょう (水に浸けすぎると粒が割れやすくなります)

④1回ザルにあげて、更に15分待ちましょう

⑤炊き上がってすぐ、十字にしゃもじを切って、全体を混ぜた後、蒸らして水分を均等にするために5分待ちましょう

ここからは玄米の場合

⑥流水で洗った玄米は6時間以上、(ヌカ臭くなるので)冷蔵庫で水に浸しましょう 

⑦炊く前に釜に塩を入れましょう (1合にひとつまみ)

⑧玄米はよく噛んで食べなければ、玄米に含まれる食物繊維は消化されません。

玄米をよく噛んで食べると食物繊維が作用して、老廃物が排出されたり、腸内環境が整えられたりします。